2023年07月12日

元気をいっぱいもらってきました

先週末からずっと予定があって、しばらく忙しくてアップ出来ませんでした。
7月8.9日は大阪でコンサートがありました。
8日はNさんといつものところで待ち合わせをして会場に向かい、そこでFさんと合流しました。
昨年9月のコンサートの時にFさんと会う予定だったのに入院してたので、Fさんとは2年ぶりです。
3人で会場の地下で一緒に晩御飯を食べてお喋りしてたら、あっという間に開場時間が近づいたので入場しました。
この日の座席は4列目でしたが、1列目と2列目3列目の端のほうは空席にしてあったので実質2列目で左側に来てくれたら目の前でよく見えました。最後の方に左側に来てくれた時、手を振ってくれて目が合ったよねとNさんと確かめ合いました。
9日は真ん中辺りでしたが、そんなに端の方ではなかったので全体が見渡せてよかったです。

6月下旬に風邪による喉の炎症で声が出なくなって2公演延期になりました。
こんな事は初めてで、熱があってもどこか痛くてもみんなが楽しみにしてくれてるから無理して休むことはありませんでした。
体調不良はマネージャーと一部の人しか知らなくて、コンサートを見てるファンも気づかなくて数日後のMCで暴露して知ることになります。
でも今回は声が出ないということなので、歌手として歌えないのは中止するしかありません。
数日前に延期しますとファンクラブからメールそしてLINEでもお知らせがあったので、行く予定だった方は心づもりが出来てたと思います。
もう若くないのだからファンとして無理してほしくないので、体調が悪い時は休んでほしいです。

23.0708.1.jpg

次は8月に2回神戸であります。
どちらかは前の方の席が当たりますように…

そして今年も写真や動画撮影OKの曲が1曲ありました。
前回の神奈川の時はなかったのですが、4公演目からOKとなりました。
でもandroidでは綺麗に撮れないので、ファンの方が撮った写真をお借りして載せておきます。

23.0708.2.jpg

今の私にとって一番元気になれるのはコンサートで生の歌声を聴くことです。
マスクはしてますが声出しOKになったので声援や掛け声が出せるようになったので、また前のようにコンサートを楽しめるようになって良かったです。
後3回ありますが、今年は何事もなく全てのコンサートに参加出来ますようにと願います。
昨年そして数年前にも入院してコンサートに行けなかったことが3回もあるので、病気そのものよりもとっても楽しみにしてたコンサートに参加出来ないことが一番辛かったです。


にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
posted by レオママ at 23:33| Comment(0) | レオママ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

また入院してました

超久しぶりの更新になりますが、9日からまた入院して今日19日に退院してきました。
8日の夜10時ごろなんか寒気がするので熱を測ると37度3分で、夜中に吐き気がしたのでしんどくてほとんど眠れませんでした。
朝8時前に熱を測ると37度5分になっててトイレに行くのもふらふらな状態だったので、もしかしたらまた尿路感染症かもと思って自分で救急車を呼びました。
娘も風邪を引いて2.3日前から体調が悪かったので、ついて行ってもらうのは無理だと思ったから自分で呼んで正解でした。
やはり尿路感染症になってましたが、熱があったのでコロナの検査をしたらまさかの陽性だったので即隔離されて入院ということになりました。
関節リウマチという持病があるので重症化する恐れがあるということですぐに点滴による治療が開始されました。
これは3日間続いたのですが、そのおかげで重症化することもなく熱は2日で下がり3日目には吐き気も治まって早く病院へ行った事が良かったと思ってます。

今は隔離期間は5日だそうですが、家族が居ると移してしまう可能性があるので10日経って症状が無ければ退院出来るそうです。
私の場合も4日目から何の症状も無いので退屈でしたが、先生に10日間は我慢してくださいと言われ今日やっと退院出来ました。
もう何度も入院を経験してますが、今回のように隔離されてトイレしか自由にいけないのはほんと辛かったです。

皆様もコロナには十分気を付けてくださいねと言っても私の場合もどこで感染したのかわかりません。
マスク着用が自由になってからも外へ出て時は必ずマスク着用してましたし、帰って来たら手を念入りに洗って消毒もしてました。

入院中もレオルネの夢を見ました。
ママが心配で夢で会いに来てくれたのかな~
入院中の5月14日にルネの3日目の月命日も過ぎてしまいました。

11.0531.jpg



頑張ったルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
posted by レオママ at 16:02| Comment(2) | レオママ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月19日

突然の入院から1か月が過ぎ退院してきました

1か月半ぶりの更新になると思いますが、実は8月15日から入院して9月17日に退院してきました。
でもまだ完治したわけではなく療養中ですが、最初はこんなに長い入院になるとは思いませんでした。

8月9日の早朝目が覚めたら腰が痛くて動けない、一体何が起きたのかパニック状態でした。
動くと激痛が走りどうすることも出来なくて、娘に電話しようかとあまり早く起こすのも悪いので8時過ぎるまで待ってました。
少々のことでは起きないので3回目にやっと出てくれて事情を話すとその日は仕事だったので、ルネのご飯だけ用意してほしいと頼んだらヤギミルクは飲ませてくれてフードはふやかすのに時間がかかるから柔らかくなるのを待って、痛みをこらえてゆっくり起き上がりルネにご飯を食べさせました。
ちゃんと座ることも出来ないしルネも支えてあげないと立つことが出来ないからおむつを替えるのも一苦労でした。
トイレははって行きトイレの前で立つのが大変でドアと横の壁につかまって何とか立ち上がって中に入りましたが、毎回行って戻ってくると100mを全速力で走ったように疲れます。
娘が仕事から帰って来てこの日からルネは娘がお世話してくれることになりました。

あまり腰痛の経験がないからわからないけど、ぎっくり腰もすごく痛いと聞いたからもしかしたらそうなのかもと思ったりしたけどそうなら少しずつ良くなるはずがますます痛みが酷くなってきたので、13日に救急車を呼んでもらって大学病院に連れていってもらおうと思ったらベッドに空きがないので入院は出来ませんと言われました。
なので救急隊の方が近くの整形外科に電話をかけてOKの返事をもらえたので連れていってもらったけど、熱があったのでコロナの疑いもあるから救急車の中で検査をして陰性だということがわかったら病院のストレッチャーに移してもらって問診を受けてからレントゲンとCTを撮ってもらったけど、レントゲン硬い台の上寝かされて数分じっとしなければいけないのが苦痛でした。
検査結果は骨折してるかはMRIでないとわからないのでこの日は土曜日だったからまた平日に来てくださいと言われて帰されました。
行きは救急車で寝た状態で行けたから良かったけど、帰りはタクシーだったから座るのも苦痛で鞄を枕代わりにして横になってました。
降りてから左足は大丈夫だけど右足は腰から足首まで痛くてマンションのエレベーターの前までと玄関ドアの前まで娘に縋り付いて歩いたけど限界でした。
こんな痛い思いをするなら月曜日まで待って行けばよかったと後悔しました。

そして15日誰もいないので自分で119番して今の状態を説明して救急車をお願いしました。
救急車に乗せられて先ずは大学病院に連絡してもらったけどやはり応対は前回と同じだったので、土曜日に行った病院に確認をとってもらったら大丈夫ということでお願いしました。
病院に着いたらまだ熱があったのでまたコロナの検査をしましたが土曜日に検査をして陰性だった記録があるのでこの日は待たずに病院へ入れてもらえました。
土曜日にレントゲンとCTは撮ってるのでこの日はMRIだけでしたが、20分ほど動いてはいけないしずっと同じ姿勢でいるのは右足が痛くて大変でした。
検査の結果は骨折ではなく椎間板ヘルニアでしたが、入院ということになったので血液検査と尿検査し病室に運ばれましたが、主治医から「後で娘さんに電話をしてこちらへ来てもらって詳しい病状をお話します。」と言われました。
先生の話を聞いたあと娘からLINEで尿路感染症にもなってると書いてあったので、熱はそれが原因だとわかりました。

入院の次の日から理学療法士の方が来られて毎日リハビリしていただきましたが、最初のころは立つことも出来ないので歩けるようになった時のために筋肉が硬くならないようにマッサージや痛くない程度に動かしてくれました。
23日に最初のブロック注射をしたけどあまり効果がなかったので、25日に神経根ブロックという注射をしたけどうつ伏せにならないといけないと言われたけどこの時は自分でうつ伏せなんて出来ないから先生3人がかりでうつ伏せにしてもらいました。
でもうつ伏せは痛い右足がさらに痛くて辛くて涙が出てきましたが、先生に「痛いだろうけど5分ほど頑張って!」と言われたのでこれで痛みが無くなるならと必死で我慢しました。
注射も前回とは違って電流が痛い右足に流れてさらに痛くて涙が止まりませんでした。
30分は絶対に安静と言われて病室に戻って30分以上経ってから先生が来られて歩行器で歩いてみようかと言われたけどまだ足首のあたりが痛くて歩けませんでした。
ただ痛みの個所は減って痛くて伸ばせなかった右足が真っ直ぐ伸ばせるようになったので、少しは効果があったようです。
そして31日にまた先生が病室へ来てもう1回神経根ブロックしてみないかと言われて、あの痛さにまた耐えられるかなと躊躇したけどしてみることにしました。
うつ伏せは前よりも痛みがましになってるから我慢できる痛さでしたが、注射は何度やっても痛さは変わりません。
前回の時と同じように30分後に先生が来られて歩行器で歩いてみたら右足首の痛みが消えて歩けたのです。
もしかしてこれで歩けるようになるのかと喜んだのもつかの間、夜にはまた足首というかくるぶしが痛くなって歩けなくなりました。
こういうこともよくあるそうですが、いったいいつになったら歩けるようになるのか不安だらけでした。

その間もリハビリは続いてたし、神経に効くというお薬を2種類出してもらってそれが効いてきたのか少しずつ痛みがましになってきましたが、日によって痛みが強くなったり弱くなったりを繰り返してました。
そしてくるぶしの痛みが和らいだのが9月11日でしたが、まだそのちょっと下の痛みが残ってたけど歩いても痛みはそれほど感じない場所なので歩行器で普通に歩けるようになりました。
日曜日はリハビリお休みだったので12日にその様子を見た理学療法士さんがびっくりされてその日から本格的に杖を使って歩く練習が始まりました。
杖は痛い足の逆の手で持たないといけないので私の場合は左手で持たなければいけません。
でも左手首は関節リウマチの痛みが一番強いところなので歩いてるうちにだんだん痛くなってきました。
最初は杖の使い方にも慣れてないからどこに力を入れていいのかもわからないけど、段々とコツを覚えて痛みを最小限に抑えて歩けるようになりました。

そして14日の夕方に先生が病室に来られて「どれだけ歩けるようになったか見るので何も持たないで歩いてみましょう。」と言われてゆっくりだけど少し歩いてまた病室まで戻ってきたら「これだけ歩けたら大丈夫なので、土曜日に退院しましょうか?」と突然言われて急きょ退院が決まったのです。
次の日に急に退院が決まったから理学療法士さんもびっくりしてましたが、午前と午後2回来てくれて杖を完全に使いこなせるように2日間たくさん歩いて、他には階段の上り下りのや床に座ったり立ち上がったりなにも持たずに歩く連絡もしてきました。
またなる可能性があるので腰を曲げる前屈姿勢と腰をひねるのは絶対にしないように、そして座ってる時も立ってる時も背筋を伸ばすようにこの3つは絶対に守ってくださいと何度も言われました。
あとは転ばないように足元に注意して特に段差のある場所ではつまずかないようにゆっくり歩いてくださいとのことでした。
17日の退院の日は娘が迎えに来てくれて急だったのでまだ杖がないので傘を杖代わりにしようと娘に持ってきてもらってましたが、これでもあるのと無いのとでは全然違って楽に歩くことが出来て無事に家まで帰ってくることが出来ました。

一時はもう歩くことが出来ないのじゃないかと落ち込みましたが、先生が時間がかかるかも知れないけどこの病気は絶対に治るから諦めないようにと言われたのでその言葉を信じてリハビリ頑張りました。
注射やお薬ももちろん効果があったけど、リハビリしていただいた理学療法士さんには本当に感謝してます。
動けない時から色々指導していただき最初は車椅子の乗り方そしてそこから立ち上がる練習、この時は右足全体が痛いときだったので一番辛かった時期でした。
痛くて出来ないときは絶対に無理強いしないで私のペースに合わせて指導していただき、やっとここまで歩けるようになって本当にありがとうございました。
先ずネットで杖を注文しましたが連休明けでないと届かないので、杖が届いたらリハビリの為に雨の日以外は毎日散歩に行こうと思います。
娘に「ママは何もしなくていいから自分のことだけに専念してね。」と言われてるので焦らずゆっくり療養生活を頑張ります!

そして入院中も気になってたルネのことですが、娘がお世話してくれて食欲もあって落ち着いてるということだったので安心しました。
今ルネが体調を崩したらどうしようとそればかり考えてましたが、ルネは良い子でママが帰ってくるのを待っててくれたみたいです。
今回は写真がありませんが、数日後にママが入院中のルネの様子を娘が写真を撮ってくれてるのでアップしたいと思います。


頑張ってるルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
posted by レオママ at 12:08| Comment(4) | レオママ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月20日

3年ぶりに莉音ママと一緒にコンサート

6月17日、新大阪から新幹線で新横浜まで行ってそこから在来線で横浜に行き待ち合わせ場所で莉音ママと3年ぶりにお会いしました。
小籠包のお店でランチしたのですが、いつもすごく並んでるそうなので莉音ママが先に並んで順番を取ってくれてました。
久しぶりなのでお話して食べてたら写真を撮るのも忘れてましたが、とっても美味しかったです。
ランチの後はどこへ行くあてもないのでぶらぶらして少し早いですが、莉音ママが予約してくれた会場に近いホテルで16時のチェックインまでロビーで待ってました。
チェックインしてからコンサートの開演が18時なので17時頃出て行っても十分間に合うのでそれまでお部屋でのんびりしてました。

かさばるけど応援グッズの光る団扇は忘れずに持ってきましたよ。
席は少し後ろの方でしたが、中央よりだったので全体を見ることが出来たので良かったです。
前日は川越だったのですが、その日からバンドさんの1人がコロナに感染して演奏出来なくなりました。
Hiromiと残りのバンドさん5人はPCR検査をして全て陰性だったのでコンサートは無事に開催されてよかったです。

この日の日替わり曲は「見つめてほしい」でしたが、これも大好きな曲なので歌ってくれないかなと思ってたので嬉しかったです。
またYouTubeからお借りしましたので、素敵な歌なので興味のある方は聴いてみてください。
https://youtu.be/UvKKQHITQzs
今回も撮ったけど、歌は綺麗に入ってるのに映像はやはり駄目でandroidでは無理なようです。
でももっと前の方だと綺麗に撮れるかもしれないので、あと3回ありますが1回は片手席で見たいです。

ホテルに戻って順番にお風呂に入って早めに休んで、朝は朝食バイキングをいただきました。
その後チェックアウトまでお部屋でのんびりして、莉音ママのお家へお邪魔しました。
そして莉音パパが帰ってきたらお昼は回転寿司に連れていってもらい、莉音パパにご馳走になりました。
帰りの新幹線の時間までお家でゆっくりさせてもらって最寄り駅まで莉音ママに送ってもらってお別れしましたが、久しぶりにお会いできてとっても楽しい2日間でした。

お家へ帰ったらルネはお姉ちゃんといい子でお留守番してくれたようですが、ママが帰ってきたのもすぐにはわからないしママが居なかったのもわかってないと思います。
でも元気で居てくれるだけで嬉しいです。
22.0618.1.jpg

22.0618.2.jpg

22.0618.3.jpg

莉音ママから手作りのクッキーと涼しそうな靴下を頂きました。
ありがとうございました。

22.0618.4.jpg

22.0618.5.jpg

コロナが流行ってから一緒にコンサートに行けなくなって、3年ぶりのコンサートでしたがまた一緒に行けることが出来てよかったです。
感染者数が完全に無くなることは難しいかもしれませんが、感染症対策をしっかりしてまた来年も一緒に行きましょうね!


頑張ってるルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

posted by レオママ at 21:20| Comment(0) | レオママ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月15日

また元気とパワーをもらってきました

本当はもっと早くアップしようと思ってたのにスマホで撮った写真をパソコンに転送出来なくて遅くなりました。
実は先月スマホを機種変更したのでそのせいかなと思ったのですが、何度やっても駄目で今日もう一度やってみたら出来ました。
同じことしかしてないのに、でも取り込めたからよかったです。

6月11・12日は神戸でコンサートが開催されてまた楽しい時間を過ごしてきました。
今回は11日が8列目で12日が9列目だったので肉眼ではっきりお顔が見える良い席でした。
日替わり曲は11日が「5時までに」これはアルバムだからファンしか知らないと思いますが、ファンの間でも人気の高い曲です。

https://youtu.be/di46sP3IPkE
12日は「愛してる」これも大好きな曲なので嬉しかった~

https://youtu.be/Om_R6yyhRH0
またYouTubeからお借りしましたが、どちらも聴きたかった曲が聴けて最高でした。
私も撮ったのですが、歌はちゃんと入ってますが映像が奇麗じゃないから載せられません。
iPhoneの方が綺麗に撮れててこういう場所での撮影はandroidだと難しいみたいですね。


12日は15時開演だったので始まる前に和カフェで抹茶のプリンセットを食べました。
セットのドリンクも抹茶したので抹茶づくしですが、どっても美味しかったです。
22.0512.1.jpg


出口が混雑しないように規制退場なのでコンサートが終わって出たら17時過ぎてました。
夕食にはちょっと早いけど今なら空いてるので食べて帰ろうということで、Nさんがパスタが食べたいと言ったので鎌倉パスタで食べました。
ここはランチや夕食の時間帯はいつも混んでて並んでますが、この日は待たずに入れました。
種類が多いのでどれも美味しそうで迷いましたが、ベーコンとトロトロ茄子のトマトソースにしました。
22.0512.2.jpg

Nさんと次に会うのは約1か月後のまた大阪でのコンサートです。
9月まで毎月あるので楽しみですが、待ってる間は長く感じて終わってしまうとあっという間ですね。


このところルネの体調が落ち着いてるからママも安心して出かけられます。
お姉ちゃんといい子でお留守番してくれてましたが、もうママが帰ってきたのもわからなくなってるから寂しいですね。
22.0512.3.jpg

22.0512.4.jpg



頑張ってるルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
posted by レオママ at 15:34| Comment(0) | レオママ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。