先生に状態を診てもらうとCTを撮らないと詳しいことはわかりませんが、これはルネちゃんしてるのではなく脳疾患による発作だと言われました。
発作が起こると1時間ぐらい続きますが、先生言うには脳が起こしてる事なのでルネちゃん自体はしんどくはないということでした。
なのでしばらく様子を見てましたが1月半ばぐらいには一時落ち着いてたのですが、2月になると毎日数回寝て起きる度に発作が起こるようになりました。
2月3日に先生に相談すると導眠剤を使う方法があると言われたけど、その時はすぐには答えが出せなくて少し考えますと言ったのです。
でもますます酷くなって1回起こると1時間位で治まってたのが、2時間位続くようになって昼夜構わず起こるのでルネもそうですがママもほとんど寝れなくなりました。
それに5日からはご飯を食べてる途中にも出るようになって、そうなると一時中断して落ち着くのを待ってからまた食べさせます。
なので食事の時間は1時間以上かかるようになって大変です。
このままではルネもママも疲れてしまうと思ったので、6日に導眠剤について詳しく聞いて使うことに決めました。
1番弱い導眠剤だそうでどちらかというと神経を落ち着かせるお薬のようです。
1錠を8等分にしてもらって最初は1つ飲ませてそれでも効果がないようなら次の日は2つと1つずつ増やして効き目を確かめます。
1日1回最高は4つまでつまり2分の1まで増やすことが出来るそうです。
貰ってきた6日に1つ飲ませたけど全然効果がなかったので、昨日の7日は2つ飲ませましたがまだほとんど効果は表れません。
このお薬が少しでも効いてくれたらいいのですが…
本当はCTを撮ってもらってどこがどういう状態なのかを分かったうえでお薬を出してもらうのがいいのでしょうが、全身麻酔をしないといけないのでそれは出来ません。
体温が低くかったので、病院では下にホットマットをひいてくれてました。
病院から帰る途中に発作が出てお家へ帰ってからもなかなか治まらなくて、下はお目目が明いてるけどやっと寝てくれました。
レオは脳疾患だったけどこういう状態にはならなくて夜鳴きで大変だったけど、ルネの今の状態と比べると歩ける間はフードもカリカリを一人で食べてたし今思えば楽でした。
どうしてあげたらいいのかわからないのはほんとに困ります。
食欲があるのは救いですが、体重は段々と減ってきて6日は2.45kgでした。
ルネの命があとどれだけあるかわかりませんが、最後まで穏やかに過ごさせてほしいです。
どうしてあげたらいいのかわからないのはほんとに困ります。
食欲があるのは救いですが、体重は段々と減ってきて6日は2.45kgでした。
ルネの命があとどれだけあるかわかりませんが、最後まで穏やかに過ごさせてほしいです。
頑張ってるルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村