2022年03月30日

今月12日目の病院へ

昨日3月29日病院へ行ってきましたが珍しく待合室には誰もいませんでした。
待ってると看護師さんが来られて「前回の時に先生から聞いてると思いますが、先に採血しますのでルネちゃん預からせてください。」と言われてお願いしますとルネを預けました。
採血することがわかってるときはこうしていただけると少しでも待ち時間が少なくなるのでいいですね。
血液検査の結果が出てから院長先生からお話を聞きましたが、腎臓の数値は少し高くなってるけど食欲もあって落ち着いてたら次回は1週間後ということになりました。
ただCPKの数値は前よりも上がってるのでやはり脳に損傷があると思いますので、痙攣発作が起きるかもしれないのでよく見てあげてくださいと言われました。
これはだいぶん前から言われてたことなので常に気にしてました。
心臓病も少しずつ進行してると思いますが、前回の発作も心臓からではなく脳からじゃないかなと思ってました。
レオが脳腫瘍だったので何度も発作を起こしてましたが、それによく似た行動を起こすこともあります。
嵐の前の静けさとでもいうのでしょうか、今はほんとに落ち着いてるのでこの状態を出来るだけ長く保ってほしいです。
先生のお話のあと点滴をしてもらって抗生剤のお薬が無くなったのでもらって帰ってきました。

この日は出ていくとき外を見たら曇ってたから雨が降るのかもしれないと思って久しぶりにスリングで行きました。
ルネがいくら軽いとはいっても家からバス停まで20分位歩くのはけっこう大変でした。
これが半分ぐらいの時間だったらスリングで行くほうが楽なのですけどね。
バスに乗る時はカートをホルダーから外して畳んで2つ持って乗らないといけないし、前が少し広いところに座りたいのです。
でもスリングだとすぐに乗れるし、空いてる席どこでもいいのですが出来るだけ一人用の席に座ります。

カメラを持っていかなかったのでお家へ帰ってから写真を撮ろうとしたら下ばかり向いてるのでお顔が見えません。
22.0329.1.jpg


お顔を上げた瞬間を撮ったけど、乱れてぼさぼさですがママにとってはどんなお顔も可愛いです。
22.0329.2.jpg


出来るだけ長生きしてママの傍に居てほしいから腎臓や心臓にいいものを探して食べさせてます。
もう固いものは食べられないのでウエットフードばかりですが、下のはまだ発売前の商品でモニターで半額で試せるというので買ってみました。
22.0329.3.jpg

22.0329.4.jpg

今主食で食べさせてるのは腎臓の療法食のドライフードですが、これをたっぷりのお湯で30分以上ふやかしてウエットフードを混ぜて食べさてます。
2袋買うと送料が無料になるのでまだ未開封のが1袋と残ってるからこれを食べ終えたら全てウエットフードに変えようと思ってます。
そうするとふやかす必要がないのですぐに食べさせてあげることが出来るのでね。
食欲がある今のうちにいっぱい食べさせて体重をキープさせておきたいのですが、食べても全てが身につかないので減ってしまいます。
それでなくてもルネは軽いのにこれ以上減らないようにしたいけど、難しいですね。


頑張ってるルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
posted by レオママ at 14:33| 兵庫 ☁| Comment(0) | トリミング&病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月22日

今度は心臓に負担がかかってしまいました

腎不全になって点滴をして2週間経ちましたが、昨日3月21日は9回目の点滴をしてもらう為に病院へ行ってきました。
11日からは1日おきに病院へ行ってましたが、吐き気はしばらく治まってたのに16日のお昼過ぎ頃に嘔吐してその晩の夜中に吐き気で目が覚めて吐かなかったけどむかむかして気持ち悪いみたいでなかなか眠れないようでした。
体調は落ち着いてきてると安心してたのですが、20日の朝起きてすぐに倒れて痙攣を起こしてそれが治まって見るとすごいよだれが出てました。
後から動画を撮って先生に見てもらったらよかったと思ったけど、その時は気が動転していつも忘れてしまいます。
先生に痙攣発作を起こしたことを伝えたらすぐに心臓の音を聴いて「レントゲンと血液検査しましょう。」と言われてルネは中へ連れていかれて結果が出るまで待合室で待ってました。
待ってる間は長く感じてまたどこか悪くなってるような気がして心配でたまりませんでした。

レントゲン検査の結果は2週間前と比べて心臓が肥大して形もいびつになってました。
血液検査の結果は下がってた腎臓の数値がまた少し上がってどちらもあまりいい結果ではありません。
それにCPKの数値が異常に高くなってたので中枢神経系の損傷で脳に異常があるのかもしれないので、痙攣発作は心臓からなのか脳障害からなのか検査しないとわからないそうです。
その為には全身麻酔でCTを撮るしかありませんが今のルネちゃんにはお勧め出来ませんと言われましたが、もちろんママもさせるつもりはありません。
22.0322.3.jpg

腎不全を優先して点滴治療してたけど、それが心臓に負担がかかってしまったようなので点滴を3日から4日に一度しましょうということになりましたがそうすると腎機能が低下して食欲が無くなってくるかもしれませんということでした。
今は食欲があることだけが救いなのにそれだけは奪わないでほしいです。
前回腎不全になった時も先生から聞いてましたが、心臓病の子が腎不全の治療をすると心臓に負担がかかるのでそれに注意しながら慎重にしてもらってたけど最悪の状態になってしまいました。
前回腎不全になったのは約2年前の14歳の時でまだ今より体力もあったと思うから乗り越えられたのでしょう。
先生も「ルネちゃんに痛い思いや苦しい思いをさせないように出来る限りのことはさせてもらいますのでその時の状態によって治療法を考えていきましょう。」と言われました。

先生ははっきりとは言わなかったけど、あと半年で17歳になるから年齢からしてもいつお別れがくるかはわからない状態だと察しました。
22.0322.1.jpg

22.0322.2.jpg

こんな可愛いお顔がもう少しで見られなくなるなんて考えられません。
でもいつかはお別れしなければいけないのですよね。
頭の中でわかっててもその時がくるのが怖いです。
ただルネに痛い苦しい思いだけはさせたくありません。
残された時間は穏やかに過ごさせてあげたいと思います。


次回病院へ行くのは木曜日か金曜日と言われましたが、院長先生がいる金曜日に行こうと思います。
でもそれまでに少しでも変わったことがあればすぐに連れていきます。


頑張ってるルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
posted by レオママ at 19:18| 兵庫 🌁| Comment(0) | トリミング&病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月12日

点滴の効果

昨日4日目の点滴が終わって血液検査をしてもらったら肝臓の数値は基準値ぎりぎりまだ下がって点滴の効果があって少しほっとしました。
でももう少し下げておかないとまたすぐ上がる可能性あるので、今度は1日おきに点滴をすることになり次回は明日の日曜日です。
それと前回基準値だった白血球と血小板の数値が上がってたので、これは抗生剤を飲んで様子を見てことになりました。
あと鼻詰まりはまだ続いてますが、時々鼻を垂らしてるので拭いてあげようとするとすごく嫌がります。
お口を拭かれるのは元々嫌だったけど、お目目が見えなくなってからはお顔のどこを触られてるのも嫌なんですよね。
お顔周りのブラッシングもさせてくれないからお顔はいつも汚れてるけど仕方ないですね。

昨日帰ってからは疲れたみたいでしばらくじっとして、そのうちお寝んねしてしまいました。
22.0311.1.jpg

22.0311.3.jpg


ここ数日は起きててもじっとしてることが多かったのに昨日ぐらいから少し動き回るようになりました。
今まではしんどくて動けなかったようですが、元気になってきてママもほっとしました。
それに夜も眠れないみたいで1時間おきぐらいに目を覚ましてたけど、昨夜は2回起きただけで少し楽になってきたのかな。
前回は食欲がなかったから回復まで日にちがかかったけど、今回は食欲は落ちないで食べてくれたからそれだけでも違いますね。
食べてることもあり昨日の体重は3.05kgで減ってなくてよかったけど、もう少し増えてほしいね。
22.0311.2.jpg

いつまで点滴続しないといけないのかまだわからないけど、もう少し頑張って通院しようね。


頑張ってるルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
posted by レオママ at 15:56| 兵庫 ☀| Comment(0) | トリミング&病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月09日

腎不全が再発してしまいました

3月7日に定期健診と気になることがあったのでルネを病院へ連れて行きました。
先生の方から「まだ逆くしゃみをしてますか?」聞かれたので相変わらずしてますそれと最近鼻を垂らしてたりくしゃみで飛んで出る事があるのを伝えると先ず心音をいつもより念入りにきいてくれて前回と変わりないので、心臓ではないと思いますがレントゲン撮ってみましょうと言われました。
それと逆くしゃみは何でもないことの方が多いけど、稀に病気が隠れてることもあるらしいです。
ワンちゃんの鼻詰まりは歯周病が原因の可能性が多いけど、もしかしたら鼻の奥に悪性腫瘍が出来てるかも知れないのでこれもレントゲンを撮って白血球と赤血球の血液検査もしますと言われて中に連れていかれました。
いつもそうですが、検査結果を待ってる間はいい結果でありますようにと願いながら不安しかないですね。
特に今回は鼻の奥に悪性腫瘍が出来てるかも知れないなんて言われて、みらちゃんの事があるのですごく不安でした。
検査結果は心臓は前回と変わりなく進行してないようで、鼻の奥にも何も出来ていませんでしたと聞いてほっとしました。
前回の抗生剤があまり効果がなかったようなので違う抗生剤で様子を見ることになりました。

色々検査をしたから疲れると思うのにお家へ帰ってからしばらくうろうろしてました。
歩き回ってる時は真下を向いてるのでお顔が全然見えなくて頭しか見えません。
22.0307.1.jpg

22.0307.2.jpg

高齢になりお目目もお耳も不自由になると下を向いて歩くけど、レオもここまで下を向くことはなかったです。
これもどこか悪いからこんな歩き方をするのか聞こうと思ってたのに忘れてました。

こんな歩き方をするのでよく転びます。
横に1回転したり、でんぐり返しみたいに前に1回転することもあってアクロバットのような転び方をしてます。
首とか痛くないのかなと思うけど、何事もなかったかのように普通に起き上がってきます。
でも時々一人で起きれなくて「うーんうーん」と声を出して助けを求めます。
22.0307.3.jpg


これも転んだのを後ろから撮ったら足をバタバタさせてなかなか起きれないみたいです。
22.0307.4.jpg

前から見るとこんな感じですが、一生懸命一人で起きようとしてるので助けを求めるまでママは見てます。
22.0307.5.jpg

結局一人では起きられなくて「うーんうーん」と言い出したので起こしてあげました。

この時まではいつもと変わらなかったのに晩ご飯を食べて2時間位経ったらさっき食べたのを大量に吐いてしまいました。
そのあともいつもとちょっと様子が違ったけど、朝になったら良くなってるかもしれないので様子を見てました。
朝ご飯は食べるかなといつもの半分ぐらい用意して食べさせたらいつも通り食べたので大丈夫かなと思ったのです。
その後もいつもと変わらず少し歩き回ってまた寝たので、様子を見ながら家事をしてました。
ぐっすり眠ってたので今のうちに近所にスーパーへ買い物に行き、急いで帰ってきたら起きててまた様子がおかしかったのでよく見るとお口の周りが汚れてました。
もしかしたらまた吐いたのかもと探してみたらルネが寝てるマットの少し横に朝食べたのを吐いてました。
昼間はほどんど寝てるのにしんどくて眠れないようで少し寝たら起きての繰り返しでした。
見てると元気もなさそうで様子もいつもと違うのでこれは病院で診てもらわないと思い夕方連れて行きました。

夕方連れて行くのは具合の悪い時だけですが、いつも混んでるので待つのを覚悟で行ったけど思ったよりも空いててよかったです。
ママは待つのは構わないけど、しんどそうなルネを待たせるのは可哀そうだからね。
昨夜からのルネの状態を話す昨日検査してない項目と甲状腺の血液検査をさせてくださいとまた中へ連れていかれました。
きっと悪いところがあると思ってたので結果が出るまで前日より不安でいっぱいでした。
結果はママの思ってた通り腎不全が再発したと聞いてショックです。
1年半ほど前になった時も嘔吐から始まったのでもしかしたらということが的中しました。
なのでまた点滴による治療が始まり数日間通院しないといけなくなりました。
ルネちゃん、しばらくしんどいと思うけどママと一緒に頑張ろうね!

体重が7日が3.05kgで8日が3.0kgに減ってしまったので、もうこれ以上減らないようにしないといけないけど今は腎臓の機能を回復させる事が先決です。
昨日の夜はフード半分ぐらいと苺を少し食べたのですが、吐き気止めの注射が効いたようで吐きませんでした。
今日もこれからご飯を食べさせて病院へ行きますが、食欲があることだけは救いです。
早くいつもの元気なルネに戻ってくれることを願います。


頑張ってるルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村










posted by レオママ at 09:03| 兵庫 ☀| Comment(2) | トリミング&病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。