ドライフードをスプーンで潰しながらウエットフードと混ぜて流動食とまではいかないけど、出来るだけペースト状にしていきますがこの作業は手が痛いママにとっては大変なんです。
昨年の秋に咳がよく出てた時にふやかしただけでは食べにくそうでよくこぼしてたので、すぶしてペースト状にしたら食べやすいかなと思ってしたのがきっかけでした。
ご飯を持ってくると匂いがするので探し回ってますが、食欲のある証拠ですね。
見つけると寄ってきますが、食べさせてもらうのを待ってて自ら食べようとしません。
レオが動けなくなってひとりで食べられなくなったからこの介護用食器を買ったのですが、いずれルネも使うようになると思ったけどこんなにも早く使うことになるとはね。
レオがこれが必要になったのは18歳6か月頃だったのにルネは15歳前から使ってます。
でもこの介護用食器は軽くて持ち手がついてるから食べさせやすくて助かってます。
その後にヤギミルクとバナナを食べますが、これがルネの朝食です。
夜はフードとヤギミルク、そしてすりおろしたリンゴを食べます。
ヤギミルクも近づいてきても自ら飲もうとしないでママが飲ませてくれるのを待ってるので、これもスプーンすくって飲ませます。
せめてヤギミルクだけでもひとりで飲んでくれたら少しでも助かるのですが、もう介助なしでは食べそうにありません。
ずっと付きっきりで手がかかって大変だけど、食べてくれるだけで嬉しいです。
ルネが今食べてるドライフードとウエットフードです。
ドライフードは腎臓の療法食でウエットフードは皮膚・被毛の健康維持の療法食です。
ドライフードは腎臓の療法食でウエットフードは皮膚・被毛の健康維持の療法食です。
最初はウエットフードも腎臓の療法食を食べさせてたのですが、昨年の6月頃から販売しなくなって皮膚の療法食に変えました。
問い合わせてみたら入荷は未定ということだったので、コロナが影響しているのかもしれません。
腎臓の療法食を食べさせてから腎不全は落ち着いてるので効果があったかなと思ってます。
それに皮膚も赤みはなくなってカイカイもしなくなりました。
でも高齢なので急に状態が悪くなる事もあるけど、出来るだけ長く現状維持できたらと思います。
頑張ってるルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村