2020年08月29日

腎不全が進行してました

8月20日に膀胱炎と診断されてから段々と食欲が無くなってほどんど食べなくなってしましました。
あの食いしん坊のルネがフードは残すし大好きな果物やヨーグルトも少ししか食べなくて、お口の前に持っていってもお口は開けないしお顔をそむけてしまいます。
ぐったりしてる様子はないけど、どこかいつもと違って元気もありません。
これは膀胱炎だけではなくもしかしたら腎不全が進行したか他の病気が発症したのじゃないかと思って今日また病院へ行ってきました。
お家での様子や状態を院長先生にお話しすると前回の血液検査から9日経ってるのでもう一度違う項目の血液検査とレントゲンを撮りましょうと言われて検査してもらいました。
今日は病院が混んでたこともあり結果が出るまですごく長く感じられましたが、検査結果からいうとやはりママが思ってた通り腎不全が進行してました。
こんな予想は的中しなくていいのに、腎機能の全ての数値が基準値より高くて白血球数も異常に高く脱水症状にもなってました。
20.0829.3.jpg

もう少し早くママが病院へ連れていってあげてたらよかったのかなと思ったけど、すぐにはこの数値が出るかわからないそうだから今でよかったかもと心が揺れてます。
確かに20日にはここまで悪くなかったのだからその間に症状が現れて数値が高くなったのかもしれません。
でもルネにはしんどい思いをさせて可哀想でした。

点滴による治療を行うそうですが、ルネは心臓も悪くなってるので慎重にしないと今度は心臓に負担がかかるそうです。
心臓病になってなければ腎不全のことだけに集中して治療できるのにちょっと大変なようです。
点滴も色々あるそうなのでまずは4日間続けて様子を見てルネちゃんに合う方法を見つけていきましょうと言われました。
後3日毎日病院へ連れて行くのは暑い時期だから大変ですが、一番辛いのはルネちゃんだもんね。
少しでも早くいい方向に向かうように願うしかありません。

5月にフィラリアの検査をしてもらった時は腎臓の数値は前回より少し下がって落ち着いてたから安心してたのにいつ状態が悪くなるかなんてわかりませんね。
シャンプー負担がかかるからしばらくしないようにと言われましたので、今日はシャンプータオルで拭いてあげました。
今はおむつをしてるので、明日はレオもシャンプーが出来なくなってから使ってた洗い流さないシャンプーでお尻回りを洗ってあげようかと思ってます。

お家へ帰ってからもやはり大人しくてあまり動きません。
暑かったので大理石マットでお腹を冷やしてしばらくすると寝てしまいました。
20.0829.1.jpg

20.0829.2.jpg

ルネちゃん、後3日大変だけどママと一緒に病院へ行って点滴してもらって頑張ろうね!
少しでも早く良くなって大好きなうまうままたいっぱい食べれるようになったらいいね。
お空でレオも「ルネちゃん頑張れ!」って応援してくれてるよね。


レオルネにポチっとお願いします。

にほんブログ村
posted by レオママ at 23:55| 兵庫 ☀| Comment(2) | トリミング&病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月26日

ルネがフードを完食しない

8月20日に膀胱炎なってその時にいただいた抗生剤と吐き気止めが無くなったのと、今までのお薬も少なくなったので昨日病院へ行ってきました。
この日は院長先生に診ていただきましたが血尿がまだあるので抗生剤はもう少し続けるようにということでした。
通常膀胱炎が完治するのは2週間ぐらいかかるそうなので10日分もらってきたのでこれを飲めば終了と言われました。
心音は前回と変わりないということで、咳は回数は大分減りましたがまだ毎日するのでお薬も同じ強心剤と気管支拡張剤をもらってきました。

診察が終わり待合室に戻るとシーちゃんがいましたが、ルネを見るなり「シーズーですよね。小さいですね。」と話しかけてこられました。
12歳の男の子で6㌔超えてるから抱いてると重たいと言ってましたが、もうシーちゃんを4匹見送ったそうです。
同じ犬種だとつい色々お話してしまいますが、途中で名前を呼ばれたので診察室へ入って行かれました。

気がつくと少し離れたところに1組しかいなかったので、会計を待ってる間に久しぶりに病院で写真を撮りました。
20.0825.1.jpg

20.0825.2.jpg


会計を済ませて病院を出てしばらくは大人しかったのにバス停に着くと急に暴れ出して落ち着きがなくなりました。
キャリーカートに乗せてたけどスリングの方がいいかもと一度スリングに入れたのだけど、出ようと足まで出してきたのでまたキャリーカートに入れました。
バスの中でもじっとしてなくてよく動き回ってましたが、「ワンワン」鳴くことはなかったのでまだよかったです。
レオは「ワンワン」鳴いたりすることもあったから大変だったけど、ルネは何も言わないからましですね。
でもバスを降りてしばらくすると大人しくなったけど、行きはお利口だったのにどうしたのかな?

あんなに何でも食べてたルネですが、膀胱炎になってからフードをあまり食べなくなりました。
21日はフードだけではなく他のものも食べなくて、娘がふやかしたら食べるかもというのでふやかして22日~24日まではフードを半分ぐらいと好きなバナナとヨーグルトは食べました。
25日の朝はフードを5粒残しただけだったから、夜は普通に食べてくれると思ったらまた半分しか食べなく今朝もそのままでは食べなくてふやかしたフードを半分食べたけどいったいどうしちゃったのでしょう?
ルネが残すことなんて今までなかったし、それにお顔の前に持っていっても一人で食べようとしないのです。
ママが食べさせないと食べないなんてほんとに手がかかるようになりましたが、それでも食べてくれたら嬉しいのですけどね。
朝のお薬はバナナと一緒に飲ませてます。
これだとすんなり飲んでくれますが、今までどうして思いつかなかったのかな~
20.0826.1.jpg

20.0826.2.jpg

ルネが食べることでこんなに苦労するとは思わなかったわ。
腎臓病や心臓病が進行して食べなくなることはあるかもしれないけど、まだもっと先のことだと思ってたのよね。
お友達のワンコが食べないと悩んでるけど、今はその気持ちがよくわかります。
どんな方法でも食べてくれたら嬉しいので、早くタイトルの食いしん坊ルネに戻ってくれないかな。


レオルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村


posted by レオママ at 16:42| 兵庫 ☀| Comment(0) | トリミング&病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月22日

あーちゃんとの思い出

8月15日仲良くしていただいてるお友達、yukoさんちのあーちゃんがお空に旅立ちました。
17歳8ヶ月 病気と闘いながら最後までほんとによく頑張ったね!

yukoさんと知り合ったのは今から12年前のみらちゃんがyukoさんちの子になってすぐの時でした。
そして念願かなって初めてお会いしたのが2014年の4月でした。
一人でレオルネ連れて茨城までの長旅は不安だったので、娘に一緒に行ってもらいました。
海浜公園やフラワーパークなどあちこちいっぱい連れていってもらって楽しかったです。
14.426.1.jpg

14.426.8.jpg

この時レオは脳疾患であーちゃんは心臓病になってたけど、そんな大病してるとは思えなくてみんな元気でしたね。
レオはもう出来なくなってしまったけど、あーちゃんはよく「ちょうだいポーズ」をしてました。
14.425.14.jpg


そして2回目はこれから母の介護が始まるのでしばらくはどこへも行けないと思い一人でレオルネ連れて頑張って会いに行ったのが2015年の1月でした。
今から思えばよく行ったと思いますが、まだママも元気だったのですよね。
あちこち連れていってもらって、美味しいものをいっぱい頂いて楽しい思いでしかありません。
15.112.3.jpg

この時もあーちゃんのちょうだいポーズは健在で嬉しかったです。

15.110.13.jpg


3回目は2017年12月のあーちゃんの15歳のお誕生会でしたが、この時も娘が一緒に行ってくれました。
1年ほど前にレオはお空に旅立ってルネだけになってしまってちょっと寂しかったですね。
17.1202.3.jpg

17.1202.6.jpg


次の日は大洗に連れていってもらって海岸をみんな楽しそうに歩いてました。
17.1203.7.jpg


4回目は2019年3月にママ一人でルネを連れて初めての長旅でしたが、ルネは良い子にしてくれたので助かりました。
この時は梅を見に連れていってもらいましたが、あーちゃんもしっかり歩いてました。
19.0317.3-thumbnail2.jpg

19.0317.11-thumbnail2.jpg

19.0317.20-thumbnail2.jpg


そして5回目は同じ2019年12月あーちゃんの17歳のお誕生会でしたが、沢山のお友達が参加されて盛大なパーティーになりました。
19.1201.16-thumbnail2.jpg

19.1201.22-thumbnail2.jpg

19.1202.4-thumbnail2.jpg

ママとルネだけお泊りさせてもらってお誕生会が終わってからあーちゃんをいっぱい抱っこさせてもらったのに1枚も写真が残ってなかったのが悔やまれます。

最後の日はみんなに代わるがわる抱っこしてもらって最後にお姉ちゃんが抱っこしてyukoさんが手を握り静かに息を引き取ったそうです。
この穏やかな表情を見てるとみんなに愛されてすごく幸せだったのだと思います。
あーちゃん2.jpg

最後まで親孝行でお利巧さんだったなんてyukoさんにとって自慢の子ですね。
私は最後にお別れできなくて残念でしたが、コロナさえなければ今年も会いに行くつもりでいました。

あーちゃん、苦しい時もあったのにほんとにあんな小さな体でよく頑張ったよね!
もうどこも痛くも辛くもないよね。
お目目もちゃんと見えるようになってあんよもしっかりしてちゃんと歩けるようになったね。
お空でレオに会ったらまた仲良くしてね。


レオルネにポチっとお願いします。

にほんブログ村

血尿と嘔吐で病院へ

20日の朝ルネの食欲があまりなくてちょっと気がかりでした。
いつもならフードを用意するとお目目が見えないからどこにあるのかわからないけど、匂いがするからそわそわします。
少しそわそわしてたけど、フードを目の前に持っていっても中々食べようとしません。
食べる前に時間がかかるようになったけど、5分ぐらい待っても食べないなんておかしいなと思いつつママが手で食べさせると食べ始めたのです。
20.0820.1.jpg


何度フードボールを前に持っていっても食べないから少しずつ手で食べさせましたが、これだけ残してしまってどうしても食べてくれませんでした。
20.0820.2.jpg


ルネがフードを残すなんてどこか具合が悪いのかなと心配でした。
お薬は投薬補助トリーツで2つは飲んでくれたけど、残りの2つが飲めなくて大好きなバナナと一緒だと飲んでくれました。
病院へ行った方がいいのかなと思ったけど、体調が悪いようには見えなかったのです。
14時ぐらいまでよく寝ててその後は少しうろうろしたり、大理石マットの上でくつろいだりといつもと変わりありませんでした。
20.0820.3.jpg


起きてしばらくするとおしっこをしたようなので見ると血が混じってびっくりしました!
こんなこと初めてですが、その後いきなり大量に吐いてしまってこれにもびっくりです。
ルネが吐くことなんて滅多にありませんが、ぐったりしてる様子はなかったのでそれだけは救いでした。
朝食べたものが全部出たようでお薬も混じっててまだ消化されてなかったのですね。

院長先生はお休みだったけど、緊急の場合は他の先生に診てもらうしかないので夕方病院へ連れて行きました。
今朝からの状態をお話しすると、エコーと血液検査をした方がいいと言われたのでお願いしました。
検査結果からいうと膀胱炎ということでした。
エコーで見ると膀胱の中にまだ血の塊が残っているのでもう少し血尿が続くかもしれませんと言われ食欲がなくお薬も飲めないと思うので抗生剤の注射をしてもらいました。
抗生剤と胃腸薬をもらってきましたが、またお薬が増えて飲ませるのが大変になりました。
でもまだ膀胱炎で少しはほっとしてますが、もしかしたら腎臓病が進行してるのかと思ってたのです。
この日の夜はフードも全然食べなくてヨーグルトは食べたのでそれにお薬を混ぜて何とか飲ませました。

次の日の朝もフードはもちろん大好きなバナナやヨーグルトも食べませんでした。
まだ血尿は出てましたが、吐いたりすることはなかったのですが食いしん坊のルネがこんなに食べないなんて心配でたまりません。
お昼ごろに娘がもう一度ヨーグルトをあげてみたら今度はお口を開けて食べようとしたので、またその中にお薬を混ぜて飲ませることが出来ました。
脱水症状になったら大変なのでお水は何とか飲んでます。
夜もフードは駄目でおやつを少しとメロンを食べてくれたけど、お薬は飲ませられませんでした。
食欲旺盛で何でも食べるルネがこんなに食べないなんて初めてですが、明日の朝はちゃんと食べてくれるかな?

やっと咳が治まりつつあったのに今度はこんなことになり心配が付きません。
早くいつものルネに戻ってうまうまいっぱい食べてくれる日がくることを願います。


レオルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
posted by レオママ at 00:30| 兵庫 ☁| Comment(0) | トリミング&病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月15日

お薬おいしく飲めたね

最近のルネのお気に入りの寝んねの場所は大理石マットです。
12・3年前にお友達からお誕生日のプレゼントとしていただいたのですが、夏になると重宝してます。
最初のころはレオちゃんと取り合いしてたこともあったけど、今はルネちゃん専用になってしまいました。
ママも暑い時たまに足を乗せるのですが、冷たくて気持ちいいです。
20.0813.1.jpg

写真を撮ってると目が覚めたみたいで起きちゃいましたが、まだぼーっとしてしばらくここに居ました。
20.0813.2.jpg

20.0813.3.jpg


ルネのお薬が増えて飲ませるのが大変だから、何か楽に飲ませるものがないかとネットで探して見つけたものが届きました。
右が投薬補助トリーツで左がおやつですが、療法食を食べてる愛犬へというところに惹かれました。
「ルネちゃん おいしく食べてね」と付せんにメッセージを書いてくれた心遣いもうれしいですね
20.0813.4.jpg

20.0813.5.jpg

腎臓病になってから肉類・特に鶏肉は食べさせないようにと先生から言われたので、おやつを選ぶのも使われてるものをちゃんと見てあげるようにしてます。
このおやつも安心して食べさせられるので一緒に買いました。

今ルネに飲ませてるお薬は前回の記事に載せてますが、カイカイも少しあるし咳が治まらないのでステロイドも飲ませてます。
20.0813.7.jpg

いつもフードの上にこうしてのせて食べさせるのですが、たまに全部飲んでくれる時もあるけど1錠か2錠残ってることが多いのです。
20.0813.8.jpg

全部飲んだのかとよく見ると、ステロイドの小さい方が残ってました。
20.0813.9.jpg

早速投薬補助トリーツ使おうと出してみたら1粒が意外に大きいです。
なので4分の1ほど取ってその中にお薬を入れて飲ませたら、躊躇せずすんなりと飲んでくれました。
20.0813.6.jpg

20.0813.10.jpg

今まであんなに苦労してたのが嘘みたいですが、これならもっと早く探して買ってあげたらよかったね~
お薬を触った手で包まないようにと書いてましたが、ルネは警戒心がないので大丈夫だと思ったらその通りでした。
これからはお薬が残っても気にしなくていいし、ルネにとっても嫌々飲まされることがないのでストレスも感じないね。

ステロイドが効いたみたいで咳は少しマシになりました。
それでも一日数回咳をするけど、前のようにいつまでもしてることはなくてすぐに止まります。
このまま段々と回数も減ってそのうちに治まってくれたらと思います。
心配していただいた方ありがとうございました。


レオルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
posted by レオママ at 16:38| 兵庫 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。