2019年12月28日

療法食の効果

ルネが21日腎臓病だと言われて病院から療法食の試供品を頂いてそれから毎年順番に療法食を食べさせたけど、どれも美味しそうに食べてくれました。
好き嫌いのないルネだからこういう時は助かりますね。
ただ粒の大きいのは食べにくそうなので以前食べてたのが大きさ的には一番いいのですが、もうネット販売しなくなったから別の小粒のものを探しました。
でもこれもネット販売してないのかどこを調べても出てきませんでした。
そうなるとロイヤルカナンかヒルズしかないのですが、ヒルズはダイエット食となってたのでダイエットする必要はないのでロイヤルカナンにしました。
ロイヤルカナンの療法食は3種類あるのですが、記載されてるところをよく読んでルネにはこれがいいかなと選んだのが腎臓サポートセレクションです。
19.1226.1.jpg

どれも小粒がなかったのですが、その中でもこれが少し小さめで三日月のような形をしてわりと食べやすそうだったのでこれにしました。

食いつきも良いようで今日も美味しそうに食べてくれました。

19.1226.2.jpg

19.1226.3.jpg

腎臓病と診断されてからずっと療法食を食べさせてますが、2.3日前からお水を飲む量が少し減ってそのせいでおしっこの量も少なくなりました。
その上おしっこの色が薄くなってたのが少し濃くなってきたように思います。
もう療法食の効果が表れてきたのかなと思い、これからはこのフードを食べさせて少しでも進行を遅らせたいです。
2年半前に腎臓病の疑いが出てきてからジャーキーなどは食べさせないようにと言われたので一切食べさせてませんが、元々お肉よりも野菜や果物の方が好きだったので全然困りませんでした。
ルネちゃん、これからはこの療法食を食べて長生き出来るようにママと一緒に頑張ろうね!
そしてまだまだママの傍に居てね!

今年もあと3日ですが、この一年を振り返ってみるとママは同じ病気で2回も入院して、ルネも半年ほど前にお耳が遠くなり1週間前に腎臓病だと言われて漢字で表すと『病』の一年だったように思います。
来年はこんなことのないようにとにかく元気で過ごしたいですね。
ママもルネも治ることのない病気になりましたが、病院と付き合いながら長生き出来たらいいなと思います。

今年最後の更新になると思いますが、こんな拙いブログを見ていただきありがとうございました。
来年もマイペースで更新していきますのでよろしくお願いします。
それでは皆様よいお年をお迎えくださいね。

レオルネにポチっとお願いします。

にほんブログ村
posted by レオママ at 17:21| 兵庫 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月26日

クリスマスプレゼント

昨日ららさんからクリスマスプレゼントが届きました。

19.1224.1.jpg


ルネには可愛いピンクのお洋服を頂きました。
このお洋服ルネに買おうかなと迷ってたので頂いて嬉しかったです。

19.1224.2.jpg


そしてあんずちゃんの似顔絵が載ってるカレンダー、そっくりで可愛く描けてますね~

19.1224.3.jpg


ママにはワンちゃんとネコちゃんの形のチョコレートを頂きました。

19.1224.4.jpg


早速ルネにお洋服を試着してもらいましたが、お目目とお耳が不自由になってしまったからモデルさん出来なくなりました。
ママの声が聞こえないからじっとすることが出来ないので振り向いた瞬間を撮るのですが、これが精いっぱいです。
19.1224.5.jpg

ららさん、あんずちゃんありがとうございました。


レオルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
posted by レオママ at 00:08| 兵庫 | Comment(0) | プレゼント・頂きもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月22日

病気の宣告受けました

お薬はまだ1週間分はあるのだけど、最近のルネの症状が気になったので昨日病院へ連れて行きました。
先月容器を貰ってたので朝のおしっこを取って尿検査もお願いしました。
尿検査の結果は色が少し薄いというだけで特に問題はないということでした。
でも一日に何度もお水を飲んで量が増えたこと、そのせいかおしっこの量も多くて回数も増えたことを告げると「一度血液検査してみましょう。それと念の為レントゲンも撮っておいた方がいいでしょう。」と言われたのでお願いしてママは待合室で待ってました。
検査の結果から言うと慢性腎臓病と診断されました。
もしかしたらそうかも知れないと思ってたことが的中してショックでした。
19.1221.4.jpg

腎機能(BUN) クレアチニン(CRE)が基準値をオーバーしてます。
そのうえ脱水症状にもなってるのですが、いっぱいお水を飲んでてもおしっこに出てしまって吸収しないようですね。
2年半前に少し症状が出だして慢性腎臓病の手前と言われたからお水の飲む量やおしっこの状態を気にしてたけど、やはり少しずつ進行してたのですね。
幸いまだ初期ということなのでお薬はなくて療法食で様子を見ることになり試供品を頂いてきました。
食欲がなくなったり吐いたりすることがあればお薬で進行を遅らせる治療を行うそうです。
それと時々咳をするのでレントゲンで器官の状態を診てもらったら先月先生が言ってた通り器官が狭くなってたのでそのせいだそうです。
これもしばらく様子を見て頻繫に起こるようなら次の処置を考えましょうと言われました。

昨日は午前中はお天気がよかったのでキャリーカートで病院へ行きましたが、行きはおとなしく入ってるのに帰りは何も言わないけどキャリーの中で動き回ってました。
でもバスを降りたらおとなしくてじっとしてるのは動いてる方がいいのでしょうね。
しばらくすると降りたそうにゴソゴソしだしたので出してあげるとゆっくりだけど歩き始めました。
19.1221.3.jpg

19.1221.2.jpg

19.1221.1.jpg

今は食欲もあって元気だけど、腎臓病は一度なると完治することがない病気だから少しでも進行を遅らせて付き合っていくしかないですね。
ルネのちょっとしたサインも見逃さず出来る限りのことをして守ってあげたいです。
ルネちゃん、ママと一緒に頑張ろうね!

病院で頂いたの試供品を昨日の夜から食べさせてます。
まだ二袋しか食べてませんが、粒の大きいのは少し食べにくそうだから小粒の方がいいかなと思います。
19.1221.5.jpg

前に試供品を貰ったときにドクターズケアのフードに変えたのだけど、今年の春でネット販売が無くなって前にレオが食べてたフードに変えたのよね。
人間が食べる食材だけで作って添加物や合成保存料など一切使ってないフードで、作り置きしてないから注文を受けてから作ってくれる良いフードだけど残ってるのは捨てるしかないですね。
病院でも売ってるけど重くて持って帰れないからネットで買える療法食を探します。


レオルネにポチっとお願いします。

にほんブログ村

2019年12月15日

25回目のルミナリエ

12月10日にお友達のNさんとルミナリエを見に行ってきました。
阪神大震災のあった年に開催されて今年で25回目です。
ママも数年ぶりですが、Nさんも10年は行ってなかったそうです。
早めに待ち合わせをして南京町でぶらぶらして食べ歩きをしました。
元町や三宮はよく来ますが、南京町は久しぶりなので新しいお店もありました。

先ずは神戸コロッケでママはここのお店限定の「黒毛和牛の福福コロッケ」Nさんはルミナリエの期間限定の「カニクリームコロッケ」を食べました。
19.1210.1.jpg

19.1210.2.jpg


そして今年大流行のタピオカミルクティーを飲みましたが、ここのお店も以前はありませんでした。
きっとブームだから始めたのだと思いますが、他にもタピオカを売ってるお店が増えてました。
19.1210.3.jpg

タピオカミルクティーが流行る数年前に飲んだことがありますが、今よりも粒が小さかったです。
もちろんストローもこんなに太くなかったですからね。
美味しかったけど、いつまでブームが続くのかな~


その後に豚まんを食べましたが、お店の前で蒸したてを売ってるので熱々で美味しかったです。
今まで食べた豚まんはミンチ肉を使ってたけど、ここのはかたまり肉が入ってて食べ応えがありました。
19.1210.4.jpg


イルミネーションが見える場所に行くと点灯時間はまでまだ1時間ほどあったけど、みんなもう並び始めたので並んで待つことにしました。
点灯する瞬間も見たいからみんな早くから並ぶのですよね。
Nさんとお喋りしてたら時間の経つのも早く感じられて、それにこの日は風もなく寒くなかったからよかったです。
沢山の方が詰めかけてたので15分ほど早く点灯しますと案内があり点灯の瞬間は歓声があがりました。
テレビでは見たことありますが、実際に点灯の瞬間を見たのは初めてでしたが感動しますね。
19.1210.5.jpg

19.1210.6.jpg

このイルミネーションの間を歩いてメイン会場に着いたらここもとっても綺麗でした。
毎年変わっているのですが通路はあまりわからないけど、メイン会場は変わってるのがよくわかります。
今年は円形で今までとは違います。
19.1210.7.jpg

19.1210.8.jpg

周りも色んなイルミで飾られてこんなに素敵なものを作ってくれた方に感謝ですね。
19.1210.9.jpg

19.1210.10.jpg

メイン会場の周辺は屋台も沢山出てて小腹が空いたのではしまきを食べました。
屋台で見たことはありますが食べたのは初めてだったけど、チーズも入ってて意外に美味しかったです。
その名の通りお好み焼に似たような物をお箸に巻き付けたもので外では食べるのに食べやすくていいですね。
19.1210.11.jpg

今日で今年のルミナリエは終わりましたが、この日もすごい人でしたが週末はもっと人が多くて混雑してたと思います。
テレビで見ても綺麗だけど、やはり実際に見ないと本当の綺麗さはわかりませんね。
Nさんと毎年見に来てもいいよねと話しててお互いの都合が良ければこれから毎年見に行くかもしれません。

ルネは娘がお仕事お休みだったので預かってもらってたので、ママは帰りの時間も気にせずゆっくりできました。
ルネもお姉ちゃんと一緒だと寂しくないからいいよね。
19.1210.12.jpg



レオルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
posted by レオママ at 23:38| 兵庫 ☁| Comment(0) | レオママ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月09日

あーちゃんのお誕生日

前記事の続きですが、翌日の12月2日があーちゃんのお誕生日で17歳になりました。
この日のあーちゃんもちゃんと一人でご飯を食べて落ち着いてました。

19.1202.3.jpg

ルネはフードを少し残してしまいました。
でもリンゴは美味しそうに食べたから具合が悪いわけではありません。
あんなに食いしん坊だったのにお耳が聞こえなくなってから、食べるのも時間がかかるし自分から欲しがることがなくなったのです。

19.1202.1.jpg


あーちゃんの寝てるところにそっとルネを入れて2ショット撮りました。
19.1202.4.jpg


お姉ちゃんが出かける前に抱っこしてもらって「重たくなったね。」と言われましたが、初めてここへ来たときは片手で持てるぐらい軽かったですからね。
19.1202.2.jpg


その後ルネはベッドを借りてぽんぽんレオちゃんと一緒にお寝んねしてる姿が可愛いですね。
19.1202.5.jpg

yukoさんがゆらちゃんを迎えに行って連れて帰ってきても気づかず寝てました。
19.1202.6.jpg


13時過ぎの電車で帰るのでお昼にお弁当を買ってきてくれたのを頂きましたが、この時もルネはずっとお寝んねしてました。
19.1202.7.jpg

そして駅まで送ってもらってお別れしましたが、2日間お世話になりありがとうございました。
あーちゃんが出来るだけ長くyukoさんのそばに居て穏やかに過ごせることを祈ってます。
あーちゃん、また会いに来るからそれまで待っててね!

帰りの電車の中では疲れたのかずっと寝てて、新幹線に乗った時は起きてたけど行きの時のように「フンフン」言うこともなくお利口でした。
電車にワンコを乗せるのが段々厳しくなって数年前にカートは外して畳めるものでないと乗れなくなったから今のカートを買ったのです。
でも今回は新幹線の改札口を入ってすぐに行きも帰りも駅員さんに声をかけられて「わんちゃんですね。カートは外れますか?」と聞かれました。
「はい、外れます。」と答えると「では乗ったら外してくださいね。」言われました。
こんなことは初めてでしたが、やはり前よりも厳しくなってると感じました。
初めて新幹線に乗ったのは9年前ですが、その時はカートから出すことは禁止ですがカバーは開けててもよかったのです。
ワンコ好きな乗務員さんは「可愛いですね。」とか「おとなしいですね。」とか声をかけてくれました。
でも次の年には「カバーは閉めてください。」と言われて段々規定が出来てきました。
これ以上厳しくなったらルネを連れてお出かけ出来ないから、みんながマナーを守ってほしいです。

くじ引きで当たったみらちゃん賞です。
みらちゃん、引いてくれてありがとう~

19.1202.8.jpg


お誕生会で頂いた莉音ママ手作りのクッキーとyukoさんからのお礼状とあーちゃんからのメッセージ お赤飯も頂いたのだけど写真を撮る前に食べてしましました。
19.1202.9.jpg


昨日載せるのを忘れた写真ですが、これもLINEで送っていただいた写真です。
19.1201.15.jpg

19.1201.22.jpg

19.1201.21.jpg


レオルネにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村

posted by レオママ at 23:28| 兵庫 | Comment(4) | レオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。